転載元: やまもといちろうBLOG(ブログ)いま、香山リカ女史の無能さがヤバい
2012.01.30
いや、この人本当に駄目なんだなと改めて思う記事が、凄い釣り針と共にダイヤモンドオンラインで掲載されていたので読んでしまいました。ダイヤモンドも酷い夜釣りをするもんだと思いつつも、こんな頭のおかしい論説が反橋下論調の先鋒にいる時点でヤバいだろうということで、ピックアップ。テレビの前で議論しても残る 橋下市政への違和感
http://diamond.jp/articles/-/15901もちろん、公開討論で山口二郎先生が異種格闘のような状況に臨んだ挙句、橋下徹市長に木っ端微塵にされるという事案が発生していましたが、山口先生は論述の世界ではやはり第一人者であって、具体的に現職だった市長の選挙活動に肩入れをしてしまってバランスを崩した側面はあるわけですけれども。【報ステなう。】報道ステーションサンデー「橋下徹×山口二郎」感想まとめ http://togetter.com/li/242235対する香山リカ女史の論調や内容というのは、もはや発狂というレベルに近く、具体案や対案もなければ理屈も何ら通っておらず、単なる気持ちや感情を社会全体の空気に置き換えて牽強付会の論述に仕上げているだけなので、橋下府政がいいの悪いのという以前に言論として有害クラスの状態です。ウェブ論壇というのがあるのかどうかはしりませんが、言うなれば理屈にすらならない無用の発言を繰り返して反橋下論調の平均レベルを落とす利他的行為であると断じざるを得ません。かといって、死に至る病かというとそうでもなく、むしろ論述における花粉症とでもいうべきどうでも良さなのもポイントです。まあ、全文読んでいただければ分かると思いますけど、これで橋本市政がやろうとしていることの反論として、どういう具体的なポイントを提示しようとしているのか理解できる人はいらっしゃいますか?また、彼女は精神科医を名乗っているけれども、他の精神科にお勤めの方で、このような論調に同意する人がどれだけいるのでしょう。ベースとなっている知識がお粗末であるばかりか、理屈を補強する材料そのものがカスすぎて、どう判断したらよいのか困るわけです。反橋下が、香山リカ女史にとっていい商売、名前を売る議論としての飯の種なのだという話なら分かります。ただし、本来反橋下派が主張するべき議論というのは情に頼った府政・市政改革批判ではなく、橋下氏の実績ややったことに対する反証、反論のはずで、通常であれば、「改革するのはまあいいんじゃないですか、でも地方自治の枠内で考えたときに橋下さんがやろうとしている改革については順番や手続きをきちんと踏まないのはよろしくない、それが本当に民主主義なんですか」みたいな切り口から一個一個議論を積み上げなければ論破できないわけです。地方自治や府政・市政に対してこうあるべきという政治思想的な筋が通らないから、画餅かもしれない橋下構想に対する批判ですらああ言えばこう言う的な論述で終わってしまうことを反対派はむしろ恥じるべきですし、香山リカ女史もこんなところで目立ってカネを取ろうとせずに自分の畑をほそぼそと耕すべきだろうと思います。まあ、勝間和代女史の批判本や論争で一儲けした次は反橋下のムーブメントに乗っかろうとしたのは、目ざといといえばそれまでなんですけどね。普段から政治のことなどそれほどマトモに考えていないから、こういう内容のない記事を晒してやらかしてしまうんだろうと。香山女史がmixiウォッチングに乗ってくるならすべてを赦したいと思います。香山リカ女史は
「無能」として橋下論争で切り捨てるべき2012.02.02香山リカ女史が完全に外野なのであれば、どのような発言であっても容認されるべきだと思うのです。ただ、今回の橋下構想および大阪市長選挙においては、香山リカ女史は反橋下派の政治活動に従事しており、反橋下活動を行うことそのものに何ら掣肘は受けないものの橋下徹氏本人や橋下氏の政策に対して批判を行うのであれば事実に基づくか、相応の論旨、論立てを伴っていなければ単なる「プロパガンダ」で終わってしまうと考えられます。反「ハシズム」集会に香山リカ氏ら 平松市長も出席
http://www.asahi.com/politics/update/0917/OSK201109170144.html一番象徴的なのはこれです。[社会][雑記]香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20120201#p1精神科医を名乗りつつ反橋下の活動をしている女が、診察もしたことのない人を精神病呼ばわりしていることへの違和感はないのでしょうか。橋下徹vs香山リカ「アナタは病気」場外舌戦!(1) 次の「敵」を見つけた橋下氏 http://news.livedoor.com/article/detail/6236405/アサヒ芸能の記事では、いわゆる反橋下キャンペーンの只中だったこともあって香山リカ女史の発言に肯定的な記事内容になっていますが、精神科医が公共の場で主訴もない大人を精神病の可能性とまで指摘することが果たして妥当だと思いますか。また、朝ナマの公開議論で論破された後での発言もまた問題です。テレビの前で議論しても残る 橋下市政への違和感
http://diamond.jp/articles/-/15901?page=2[引用]「じゃ、代案を示してくださいよ」とさらに言われますしかし、精神科医である私にそんなことができるはずもないし、その権利もありません。いや、この人は反橋下派として、橋下氏が当選しないための活動に従事していたんですよ。精神科医であると同時に、政治的に橋下氏の反対側にいる人でもある。大阪市民でもない私たちが、なぜ橋下氏の改革のありように着目するのか?それは、彼らの活動が地方自治のあり方からいまの国政に到るまでの政治変革の担い手になる可能性があるかどうか見極めたいからですよ。改革者なのか、単なる一過性の面白市長なのか、知りたいわけです。だから、反橋下派の議論というものにも価値がある。橋下氏の言いたいことは分かった。では、橋下氏のマズいところはどこか。大阪の改革が進んだら、国政に出ようという可能性があるのであれば、やはり利点と欠点は知っておきたい。そこにおいて、私、精神科医だからとかクソのような逃げを打って、反橋下の具体的な事象の詰めなり理論的な欠陥なり、きちんと伝えられない反橋下批判というのは単なる感情論でありクソなわけですよ。反橋下論調を使って、勝間和代女史に続く飯の種だぐらいにしか思っていない可能性が充分にある。外野ならクソはいいんですがね。反橋下の政治活動に従事して、反橋下の論調を張るのであれば、充分な論述をして欲しいし、しっかりとした批判を聞きたい。何が問題で、どういう課題が突きつけられそうで、どこに欠陥なり矛盾があって、改革を行う際の副作用がどのあたりにありそうなのかを論じてもらわなければ、批判者として本格派の能無しとしか言いようがないのです。香山リカ女史が、単純に物書きとして何となく感じる橋下構想への恐怖とかいうレベルのものを書いてるだけなら、ああ馬鹿がまた商売のネタを漁って反橋下大阪市政にいったかとだけ思うわけです。で、もう読まない。んが、一度は反橋下の書籍の著者に名を連ね、政治活動に従事し、問診もしておらず主訴も聞いてない橋下氏を病気とまで「診断」している人が、公衆の面前で橋下氏に真っ二つにされた後にウェブで”代案を示せといわれても、精神科医の自分にはできないし、資格もない”とか本腰の無能なんじゃないかと感じずにはいられません。「橋下改革・大阪維新の会のメリットはまあよく分かった、ではリスクは何なのか」、それを知りたいのに論じられない反対派は無能としか言えないでしょ。…っていうか、「論じる能力がないのであれば政策論争において片方の陣営に著名人として入り込んで分かった風の口を利くな」、「なんだその精神病認定とかの話題作り優先の大逃げ打ちは、お前は有馬記念のツインターボか」ぐらいに思います。なので、ナイーブに「違和感」とかいわれても、そもそも香山リカ女史が片言の政治知識で反橋下だハシズムだと言い続けていたこと自体に何も違和感を感じなかったんだとしたら、お前それはどうなんだと。そういう話でした。終わり。
精神科医・香山リカの病名は、
目立ちたがり屋のイッチョーガミによる、後先考えず、マスコミに取り上げられたい、
パーソナリティー障害でいうところの「演技性人格障害」の部類に入る――
…たぶん。
もっとも、
「私は精神医学には素人ですので、想像でしか言えませんがが…もちろん、私が精神科医という立場で言うならば、問題発言かもしれませんが…」(笑)。