Quantcast
Channel: SALUMERA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2520

メリトロ/今、見てる景色

$
0
0
秋っぽいな、
空にある雲の感じも、吹く風の心地よさも、
やや、冷たいけど…
ビルにさした影の感じも、いつもは多い車の量の少なさも…気持ちいい。
虚しさをクールと とれる静けさだ。

勇気が欲しい、ユウキが。
逢いたいな。
だけど、なんとなく心が疲れてて、
踏み出したいけど、ためらうな…

どんなことでも、例えそれが世の中で悪とされることでも、最初にやったやつは誉めてやる。
だが、二度目、三度目にそれをやる奴は、恥ずべきクズだ。

読みが進むと形勢判断が入れ替わるというのは、人もソフトも変わらない。
先手優勢と読んでいたが実際にその局面になると、形勢判断が逆転する

口々に喚いていう言葉の中から重要な数点を聞き分ける。

恋愛はお互いがプロデュース。

恋愛において、フィフティーフィフティーとは、ギブアンドテイクではない。
無償の愛、見返りを求めない愛は、自己満足でしてるはず。
見返りを求めだした時、それは恋心が亡くなった時…


「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉がある。
どちらも 「いいかげんに対処する」 というような意味だが、使われ方は微妙に違う。
端的に言えば、物事は 「おざなり」 で済ますことはできても、「なおざり」 では済まない。
「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということ。
しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。
成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。

運任せは、責任放棄。
世の中の運は判断力。
それは歴史の学び、己の経験を以て養うもの
朋のアドバイスもそう。
それを信じるかは、己の判断。
神頼みの中で得た答えもまた、これまで己が生きてきた中で培った最善。
いくつになっても判断力を要せねばならないなら、いくつになってもアンテナを張り、学ばねばならない。

あきらめるな、見落とすな、予断を持ちすぎるな。

即断するな。
特に最終判断、詰めの甘さで、
いつもそれまでの人以上してる検討や警戒がが台無しになる。

口々に喚いていう言葉の中から重要な数点を聞き分ける。

大人になれない…
人と話すのは基本的に気疲れする。
つまらない社交的会話が苦手で、つい本音で話してしまう。
しかし、言いたいことを言うのと、言いたいことを好き勝手言うのとは違う。
言葉を選んで相手に伝えたいことをオブラートに包んで話すのは、綱渡り的で、ただ別にそのスリルを楽しむためにしてるわけでもないワケで、だからホント、疲れる。
もちろん、綱渡りは成功するときより、失敗の方が多いし、酒が入ってる場面が多いから、うまく渡ったつもりで、言いたいことを気持ち良く言い過ぎたときほど、あとで自己嫌悪に落ちる。
自分で言いたいことを言ってるだけで、それが唯一の答えだとか思うほど、浅はかなわけでもないのだが、しかし、そう思われてもしょうがないような話ぶりなのも自身の不徳だ。
それでも、なんの意味もない会話の羅列で無為に時間を過ごす無駄には耐えられない。
人と話するのは実にやっかいで、気疲れする。
発せられる言葉は、文章に書くほど素直で事細かでない。
誤解されたまま放置せざるを得ない場合も多い。
だけど、人との会話がやめられない。
実にやっかいだ。

そこで黄昏てる君は、やっぱり、さみしがり屋だ(笑)。

近頃、酒が飲めなくなって、鎧に隠した本性が見られるのが怖い。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2520

Trending Articles