Quantcast
Channel: SALUMERA
Browsing all 2520 articles
Browse latest View live

橋下市長のつぶやき/博士の御乱心Ⅰ

従軍慰安婦問題 橋下市長生出演!『たかじんnoマネー』(6月15日)  《 ナレーション: 前回の放送で… 》 大谷明宏(ジャーナリスト):これまで人の発言に向かって、「吐き気をもよおす」といった表現を使ったことはなかったんだけど、今回のこの発言に対しては、吐き気をもよおす、と言わせてもらう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋下市長のつぶやき/博士の御乱心Ⅱ

橋下氏の発言に水道橋博士が激怒、生放送中に番組降板スポーツ報知...

View Article


竜馬がゆく/海舟の印象(橋下と博士の『小金稼ぎ騒動』で思う)

―― 勝は全身がアタマのような男だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋下市長のつぶやき/「見出し」を書いたヤツより、「見出し」で語る能なしどもに問題アリだ

<サンデー時評>「誤報」発言、びしっと撤回求めろサンデー毎日 6月12日(水) ◇岩見隆夫(いわみ・たかお=毎日新聞客員編集委員) 『毎日新聞』の読者欄で、横浜市の六十三歳の女性が怒っていた。 〈橋下徹大阪市長は自分の考えのどの部分が批判されたのか、振り返る行為が一切なく、「部分的に報道されたので真意が伝わらなかった」などと自分以外のところに批判の原因をもっていっているのです。……〉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋下市長のつぶやき/池田氏の論理がまったくわからない

橋下徹@t_ishin 2013年06月16日(日) 慰安婦問題についても、韓の歴史家が共同作業で、日本が国家の意思として女性を拉致し・人身売買したのか否かの事実を明確化するしかない。大谷氏や須田氏は、そんなことをやっても水掛け論争になり、事実は明確化しないだろうと言う。しかし何もやらなければ何も動かない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋下市長のつぶやき/博士の御乱心Ⅲ

橋下徹@t_ishin 2013年06月15日(土) 毎日新聞は、慰安婦問題に関しては朝日新聞よりもヒステリー状態。TBS朝ズバで、与良氏が慰安婦とホロコーストを同列に扱って僕を批判していたらしい。朝日新聞の記者コラムも同じ。ここが僕が一番言いたかったところ。慰安婦とホロコーストは同じものなのか。この事実は明確にすべきだ。...

View Article

橋下市長のつぶやき/「何もしてない」は、ポピュリズム批判者たちの常とう句

  6月14日(金)毎日新聞11面。西川のりおさん。僕の府政、市政は何一つ完了していないとの指摘。知事、市長の任期は4年間。その任期で何でもかんでも全て完了することは困難です。行政の世界は中長期的なものも多い。ゆえに重要なことは最初のきっかけを作ること。工程表をつくることです。...

View Article

大阪都抗争(黎明編)/終わったね、この人

慎太郎氏が橋下市長に「終わったね…この人」報知新聞 6月19日日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)は18日、スポーツ報知の取材に応え、共同代表の橋下徹大阪市長(43)について、 「終わったね…、この人」と“三行半”を突きつけた。 昨年11月の太陽の党の維新合流以来、蜜月関係だったはずの2人。参院選を前に絶縁危機に陥っていることを明かした。...

View Article


大阪都抗争黎明編)/タブーをエラそうにのたまわすマスコミ矛盾

売春は“暗黙の了解” 橋下徹問題で話題の「飛田新地」とは?ダ・ヴィンチ電子ナビ 6月5日(水) 橋下徹・維新の会共同代表による「慰安婦は必要」発言に端を発し開かれた日本外国特派員協会での会見。その際、イタリア人記者からの質問に答えるかたちで、橋下が弁護士時代に大阪の歓楽街である飛田新地の組合の顧問弁護士を担当していたことを認め、話題となった。...

View Article


橋下慰安婦舌禍騒動/虐げられてきた者の、歪んだ心理がわかるか

橋下徹氏は「朝鮮半島を植民地とした歴史」を認識しているか 田原総一朗の政財界「ここだけの話」nikkei BPnet 2013年05月31日  日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が5月27日、日本外国特派員協会(東京・有楽町)で旧日本軍の従軍慰安婦問題や沖縄県の在日米軍司令官への風俗業利用の進言問題などをめぐり約2時間30分に及ぶ記者会見を行った。 「私の理念や価値観とは正反対」と述べる橋下氏...

View Article

橋下慰安婦舌禍騒動/ニュアンスに、耳を澄ませば

「橋下徹は参院選を前に自民党にハメられたんじゃないか」とふっと思ったのでみんな楽しくHappy♡がいい♪5/13慰安婦問題橋下徹囲み取材丸ごと文字起こし 橋下徹は最悪だと私は思っている。 大飯原発再稼働問題で関西電力とやり合っていた時、 私は橋下に期待をした。何とか再稼働を止めてれるんじゃないかと、信じてみようと思った。 だけど、最後の最後に突然橋下は翻り、結局大飯は再稼動してしまった。...

View Article

橋下慰安婦舌禍騒動/あの問題会見をロクに聞きもせず語るヤカラが多過ぎるⅠ     

なぜ日本人は橋下徹にあれだけ熱狂したのか(PRESIDENT Online ) 2013年6月19日(水) ■正論に沸きたった大阪の「お茶の間」2012年12月、日本国民からの支持率、16.5%。13年4月、5.8%(共同通信世論調査「日本維新の会」の政党支持率)。...

View Article

橋下慰安婦舌禍騒動/あの問題会見をロクに聞きもせず語るヤカラが多過ぎるⅡ

過激な橋下徹氏が日本の政界で生き残れる理由 中国報道Yahoo!ニュース 2013/05/17(金) 思ったことをずけずけと口にするのは日本の政治家共通の欠点だ。橋下徹氏は公然と「慰安婦必要論」を主張、世間を驚愕、憤慨させた。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同記事より。  ≫≫≫...

View Article


橋下慰安婦舌禍騒動/ワシントンの機嫌を損ねた…?

CFRとCSISの逆鱗に触れた橋下徹の政治生命カレイド・スコープ 2013年05月20日 橋下…「慰安婦制度は悪いが軍には必要な場合がある」 石原…「日本は軍事国家になるべきだ」 つまり、従軍慰安婦制度は「あってしかるべきだ」 5月19日の報道ステーションSUNDAYに日本維新の会の橋下徹共同代表が出演して、滔々と持論を展開しました。...

View Article

橋下慰安婦舌禍騒動

 転載先: 知ったかぶりの境界線 TOP橋下徹 慰安婦発言 まとめ 週刊文春より保守と思わしておいて実は売国。国は売っても自分の保守には余念が無い。そんな橋下徹さん(44)が、得意の喋りでズッコけた。「ボクは正しい。言いたいことはハッキリと言う」と息巻いていたのも宗主国アメリカが激怒するまで。その後、言い訳に終始する姿は、...

View Article


橋下慰安婦舌禍騒動/もっとニュアンスに、耳を澄ませば

橋下氏 都議選の結果で辞任も【『モーニングバ-ド』6月20日】 昨日(19日)、橋下大阪市長は都議会戦の結果で党内から辞任を求める声が出れば辞任する考えを示した。この前日、石原共同代表は、橋下氏の従軍慰安婦問題に関する発言に対して、「大迷惑だ」と批判。党への逆風を招いている原因とした。しかし、橋下氏はそれでも自身の考えは間違っていないということを強調。...

View Article

橋下慰安婦舌禍騒動/まぼろしの濡れ衣計画

金曜夜は生徒と校内マージャン  大阪の中学教諭を処分へ5月31日 朝日新聞社 【川田惇史】大阪市東成区の市立中学校の男性教諭(57)が数年前から校内に寝泊まりし、週末に生徒とマージャンをしていたことがわかった。市が31日に発表した。市教委は教諭を処分する方針。...

View Article


橋下慰安婦人舌禍騒動/ネコもシャクシもⅢ

(別紙1) 日本軍・日本政府による軍慰安所制度の創設・運用等に関する資料 Ⅰ.軍慰安所の設置と徴募。 ①陸軍省は陸達第48号「野戦酒保規程改正」(1937年9月29日)において、「野戦酒保に於いては、前項の外必要なる慰安施設をなすことを得」という条文を加え、軍慰安所を軍の施設として設置できる改正を行った(引用文はカタカナ混り文。以下同様)。...

View Article

文春は「アヌスの鏡」

週刊文春を責めても始まらない転載元:Hiroshi Yamaguchi2013年07月08日 有名女性スポーツ選手が出産していたと発表した上で、競技に復帰することを明らかにしたことをきっかけに、ちょっとした騒動が起きた。週刊文春がこれを支持するかしないかというウェブアンケートをしかけ、批判が集中してすぐに撤回された件が報じられていた。...

View Article

大阪都抗争(黎明編)/維新でしょ

2013年参議院選挙と日本経済吉崎達彦(かんべえ)2013年07月05日 いよいよ参院選が公示された。 昨年末に発足した安倍政権にとっては、半年間の成果を問う「中間テスト」的な位置づけ。 ただしこの中間テストに合格すると、当分、「期末テスト」はやってこない。 それこそ、向こう3年間は選挙がない、という日本政治においては奇跡的な時間となるかもしれません。...

View Article
Browsing all 2520 articles
Browse latest View live