3-6広島、12回戦、阪神6勝5敗1分、4日、マツダスタジアム/なんで隼太
和田監督、また裏目…安藤KOにプッツン 裏切られた―― 。 阪神は1カ月ぶりに先発した安藤優也投手(34)が三回途中6失点でKO。 ベテランの復活を信じた和田豊監督(49)もまたまた裏目に出て怒りのプッツンだ。 夏のロードは連敗スタート。チームは3連勝の後3連敗で、借金は今季ワーストの「14」に逆戻りだ。 暗く、重い空気が充満した。...
View Article広島7-0阪神、13回戦、6勝6敗1分、5日、マツダスタジアム)/ザラテ無問題
育成出身の虎・ザラテ、3失点デビュー 育成出身の阪神の左腕、ザラテがこの日出場選手登録され、即1軍デビューした。 七回に登板し、先頭に四球を与えるなど1回3失点。 「制球の精度を上げていかないといけない」と課題を痛感していた。 一方で最速は154キロ。山口投手コーチは「真っすぐは一級品。自信をつけて経験していってほしい」と期待を寄せた。 ザラテがようやく、スタートラインに立った。...
View Article橋下市長のつぶやき/教育委員会制度
橋下徹 @t_ishin 2012年08月02日(木) 大津のいじめ問題で尾木さんが委員に任命されたようだ。 尾木さんは読売新聞のインタビューで今の教育委員会制度を早く解体すべきと答えていた。 ところが大阪維新の会の教育関連条例には反対。 大阪維新の会は、教育行政の権限責任者をはっきりさせ、保護者などの外部価値を教育現場に入れることを目標。...
View Article大阪都抗争(市闘編)/お前がアホじゃ
「すぐ資料持ってこい!」と言えど、資料を理解できない議員たち 大阪市職員「公明党より低レベルな維新の会と、クレイジーな市民」 転載元: businessjournal 2012.08.02...
View Article橋下市長のつぶやき/大阪都構想!
橋下徹 @t_ishin 2012年08月04日(土) 【幼稚園教員に小学校免許】 朝日新聞朝刊オピニオン面「私の視点」西川さんへ。 大阪市の幼稚園教員に小学校の免許まで要求するのはおかしいとのご主張について、担当局に確認し、協議しました。 結論としては大変申し訳ありませんが、やはり小学校免許を求めざるを得ないと判断しました...
View Article消費税反対に進次郎が動き、公明党は激しく抵抗する
転載元: 『小泉進次郎のブログ』 2012-08-06 20:25:18 『自民党全国青年部・青年局有志が「緊急アピール」を党執行部に提出』 こんばんは。小泉進次郎です。 今日は午後3時30分、自民党全国青年部・青年局有志が石原幹事長と大島副総裁に対して「緊急アピール」の申し入れを行いました。私を含め、8月1日の「緊急声明」に名を連ねた有志議員数名も同席しました。...
View Article1-4巨人、18回戦、巨人12勝3敗3分、9日、東京ドーム/決断のとき
上本&俊介、起用に応える先制劇 阪神が一回に無安打で先制した。 先頭の上本が四球を選び、すかさず二盗。 捕手の悪送球もあって三塁に進み、俊介の右翼への犠飛で生還した。 和田監督が「簡単に点を取れる投手ではないが、何とかしたい」と話していた杉内を相手に、一回から積極的に足を絡めて揺さぶりをかけた。 今季初めて1、2番でコンビを組んだ若手がさっそく起用に応えた。 新井兄弟、好機で打てず6連敗...
View Article橋下市長のつぶやき/賢人の選択か、大衆の選択か
橋下徹 @t_ishin 2012年08月05日(日) 【旗振り役と現場の感覚】 教育委員は巨大教育行政官僚機構のトップ。 現場の指導員とはまったく異なります。 指導員感覚で教委事務局に意見を述べることが委員の仕事と勘違いされている方も多いのではないでしょうか? たとえば公立中学校の給食。 知事時代、府教委の皆さんは必要性を感じながらも財源問題で無理だろうと諦めていた。...
View Article高橋洋一/大阪都構想
“大阪都法案”国会提出に政治的な思惑 zakzak 2012.08.05 大阪都構想実現に関わる「大都市地域における特別区の設置に関する法律案」が7月30日、民主、自民、公明、みんな、国民新、生活・きづな、改革無所属の会の7会派の共同提案で国会提出され、会期中の成立の目途が立った。...
View Article2-8広島、16回戦、広島8勝7敗1分、12日、京セラドーム大阪/「36大勝・54惜敗」な日々
良太弾で大脱出、“金”より虎の1勝や! 金メダルよりも虎の連敗ストップや!! 阪神は4番新井良太内野手(28)が三回に勝ち越しの2ランだ。 弟に刺激を受けて兄・貴浩内野手(35)にも一発。今季2度目の兄弟アベック弾で連敗を「8」で止めた。 借金は「18」もあるが、今宵だけは虎党も11日ぶりの勝利の美酒に酔いしれた! 京セラドームに描かれた、猛虎を浮上へと導くアーチ。 その瞬間。...
View Article橋下市長のつぶやき/ムカついてたら、思う壺だし
橋下徹 @t_ishin 2012年08月09日(木) これまでの教育行政は指導が中心だった。 指導も大切だが、大阪府下の膨大な数の学校をマネジメントするには、仕組みがより重要だ。 責任の所在をはっきりとさせて役割分担を明確化する。 責任主体が責任をもって努力、切磋琢磨する仕組み。 小中教育の責任者は府教委ではなく、市町村教委だ。...
View Article『たかじんのそこまで言って委員会』check えとせとら
『たかじんのそこまでやって委員会』 【8月12日】 加藤清隆(時事通信解説委員): 私36年間、政治部記者やってますけども、こんなひどい政権、見たことないですよ。 これは一日も早く終わらせなきゃならんと思ってます。 辛坊次郎: 最悪ですか? 加藤: 最悪です。 辛坊: 民主党政権になって野田さんが三つ目の内閣ですが、前の二つと比べて、野田さんはどうですか? 加藤:...
View Article大阪都抗争(黎明編)/束ねた矢はアホがいい
維新と合流へ新党準備…超党派10議員が研究会 読売新聞 8月14日(火) 民主党の松野頼久元官房副長官ら超党派の衆参両院議員10人以上が、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)と連携し、道州制などを検討する研究会を発足させていたことが13日、明らかになった。 松野氏らは、国政進出を目指す維新の会が合流することを念頭に、次期衆院選前に研究会をもとにした新党結成を検討している。...
View Article橋下市長のつぶやき/ツイッターは民意を図る強力なツールです
橋下徹 @t_ishin 2012年08月12日(日) 現在の大阪市長業務において市民とコミュニケーションをとる時間がほとんどありません。 ツイッターは有権者と直接コミュニケーションをとるツールとして 重要かつ有効ですね。民意を計る強力なツールです。 RT @tetsuya8112: 市長さんが直接市民の声に答えるっていいですね?...
View Article大阪市長のつぶやき/瓦礫処理について
橋下徹 @t_ishin 2012年08月12日(日) 現在の大阪市長業務において市民とコミュニケーションをとる時間がほとんどありません。 ツイッターは有権者と直接コミュニケーションをとるツールとして 重要かつ有効ですね。民意を計る強力なツールです。 RT @tetsuya8112: 市長さんが直接市民の声に答えるっていいですね? 安全が確認された瓦礫しか受け入れません。...
View Article大阪都抗争(黎明編)/ツキを大事に
橋下・維新新党の党首に安倍晋三元首相!? 「中核議員」として参加要請中 J-cast 2012/8/15 「朝ズバッ!」が取り上げたところの朝日新聞記事によれば、橋下大阪市長が国政進出を狙った政党の旗揚げ準備を本格化させる気配だそうな。 入りたい―― という議員が続々と参加を希望しているとか。 しかし、この新党にはふわふわ、もやもやとしたところも多い。 「橋下さんは党首になるんですか?」。...
View Article古賀茂明/霞が関文学を読み解く(原発規制庁編)
『モーニングバード』(6月21日) 玉川徹の「そもそも総研」 玉川: 「そもそも、民・自・公の皆さん、原発「安全」のための規制庁が骨抜きになってますけど!」というふうなことをお話ししたいんですけども… 日本は法治国家です。 つまり、法律がすべてなんです。 法律に書いてることは変えられない、法律をつくるときが一番大事なんです。...
View Article大津襲撃事件/志士の時代
「事実隠している」と大津市教育長、 ハンマーで殴られ針金で首絞められる寸前 スポーツ報知 8月16日(木) 15日午前7時50分ごろ、大津市役所の教育長室で、市教育委員会の沢村憲次教育長(65)が、男にハンマーで頭部を殴られ、右目の上を切るなどの軽傷を負った。...
View Article橋下番/国会に行こう
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb 橋下徹・大阪市長の取材を担当する朝日新聞大阪社会部の記者たちがつぶやきます。 【8月6日】 維新塾の名簿流出の件。 週刊ポストの維新に対する取材がきっかけです。 週刊ポスト側から週末、維新幹部に対し、維新政治塾生約900人の名簿を入手しているとの取材が入り、維新は4日の幹部会合で対応を協議。...
View Article豊臣秀頼は秀吉の実の子ではない
豊臣秀頼は秀吉の実の子ではない―― 論証不能ともいわれたこのテーマに、服部英雄・九州大教授が新著『河原ノ者・非人・秀吉』で迫った。 秀吉は多くの妻妾を持ちながら子宝に恵まれなかった。 50歳を超えて側室の茶々(淀殿)との間にだけ、早世した鶴松、次いで秀頼を授かった。 秀頼については早くも江戸時代に、実父は大坂の陣で母子に殉じた家臣の大野治長だとする説が広まった。...
View Article