Quantcast
Channel: SALUMERA
Browsing all 2520 articles
Browse latest View live

大阪都抗争/平松ルサンチマン

平松邦夫の思いつくまま 都構想 統一選に望みって… 今朝の毎日新聞に大阪の維新の会の集票結果についての分析事。http://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m010150000c.html またまた、いわゆる「大阪都構想」に引っかけての分析らしい。 マスメディアはどうして議会制民主主義の根本を無視するような動きを大きく伝えるのか。...

View Article


家族ゲーム/アイデンティティ難民を生んだ戦後教育

吉本荒野:「学校の教師じゃできないからねー。生徒の教育のために家庭環境を変えるなんてサ」 沼田慎一「…正気の沙汰じゃない」 吉本荒野:「この国自体が歪んでるんだからしょうがない。今の時代に、まっとうな教育なんか通じるわけないんだよ」 沼田慎一「勝手なこと、言うなよ。俺たちはこの国も今の教育も間違ってるなんて思っちゃいない」...

View Article


家族ゲーム/サイコパスは遺伝子でなく、教育や躾で生まれるのか?

この家族という存在、実に煩わしい。何故なら、親の教育やしつけが人格形成に大きな影響を及ぼすにも関わらず、その親を自分で選ぶことができないからだ。つまり、人は生まれながらにして平等じゃないとも言える。 例えば、家庭を顧みない父親だった場合、普段、子供と接していないせいで、表面的な解決しか見いだせない。だから、それがどうして正しいのか、悪いのかという根源を教えられない。ただ、褒めて、ただ叱る。...

View Article

家族ゲーム/政治家が口にして後、薄っぺらに感じるようになった言葉

沼田家はこれまで受け持った中で最低の家族だった。その印象は今でも変わらない。自分を悲劇の主人公だと勘違いしている登校拒否児の次男。優等生を演じながら、裏で他人を傷つけている...

View Article

ルーツ・ファンタジー/日本神話に刻まれた神々の叡智 2

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』日本神話に刻まれた神々の叡智■神話継承の法治国家(道義国家)◆大化の改新、日本は太陽神を祀る国体 ~日本式律令制=神話継承の律令制~ 卑弥呼は日巫女で太陽神の巫女の意味だ。 女性アマテラスの本名は、オオヒルメムチで、太陽の妻の意味であり、つまり神妻の意味となるので、日巫女もアマテラスもほぼ同じ意味となります。...

View Article


ルーツ・ファンタジー/日本神話に刻まれた神々の叡智 3

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』 ★日本神話に刻まれた神々の叡智 ■ 皇室と日本古代史と統一王朝 ◆山幸彦の兄・海幸彦の子孫は、九州南端に住む隼人として皇室に仕えた。 ◆天皇の王冠 天皇家がエフライム族とユダ族だという証拠が、天皇の王冠の文様に明示されています。 神社に建っている二匹の狛犬。 片方のライオンに一本の角があり、ユニコーンです。...

View Article

大阪都抗争/リンクする『憲法改正』への道

■敗戦国日本のプライドを取り戻す 安倍首相の憲法改正への意欲、海外注目 NewSphere 2014年12月25日 24日水曜に第3次安倍内閣が発足した。それを受けて、安倍氏は夜に記者会見を行い、今後の安倍政権が経済対策を優先課題として実行していく構えを見せたが、それとともに憲法改正への強い意欲を見せたことが海外メディアの注目を集めている。 ◆敗戦国のプライドを立て直すために...

View Article

大阪都抗争/住民投票5月17日 公明と合意

■「大阪都」住民投票5月17日 …維新と公明合意 読売新聞 2014年12月28日 大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票が、来年5月17日に実施される見通しとなった。 大阪維新の会と公明党が27日に合意した。 住民投票で過半数の賛成が得られれば、同市を複数の特別区に分割して大阪府と統合再編する都構想が実現することになる。...

View Article


『沖縄体質』の あいも変わらずに、堪忍袋の緒もキレる

転載元 草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN[沖縄]政府、一括交付金の減額検討 鉄軌道の白紙撤回も2014/12/27 辺野古への移転がなされなければ普天間基地は固定化へ 鉄軌道白紙撤回は辺野古移転が前提...

View Article


宮崎の鶏 殺処分4万羽

宮崎の鳥インフル、4万羽の殺処分終了 消毒作業続く朝日新聞デジタル 12月29日(月)宮崎市高岡町の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が確認された問題で、県は29日朝までにこの養鶏場の約4万2千羽を殺処分した。引き続き約120人態勢で、鶏の埋却や鶏舎の消毒などの防疫措置を行っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

繰り返される「土下座」ニュース

女性店員に「態度悪い」と土下座させた男女逮捕読売新聞 12月29日(月)22時36分配信 北海道警釧路署は29日、コンビニエンスストアで店員を土下座させたとして、釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹容疑者(38)ら男女4人を強要の疑いで逮捕したと発表した。 逮捕は28日付。...

View Article

大阪都抗争/記者・ヨシトミのつぶやき

吉富有治 ‏@yujiyoshitomi 12月22日 「『大阪都構想は住民投票で』 維新系市民団体署名活動スタート」 と産経新聞。 ――――◆「大阪都構想は住民投票で」 維新系市民団体署名活動スタート産経新聞2014.12.21 大阪都構想に関する住民投票を求める大阪維新の会系の市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」が21日、大阪市内で一斉に署名活動を開始した。...

View Article

風邪は神様が与えてくれた最高の良薬

■風邪は神様が与えてくれた最高の良薬 転載元 EO健康 空気が乾燥する季節になると、風邪が流行しますね。 あるデータによれば風邪は1人当たり1年間に平均6回をひいているともいわれ、人間にとって最も身近な疾患であるといえます。 自分でも「風邪をひきやすい」と自覚し、この季節には念入りに手洗いをしたりマスクをしたりする人もいるでしょう。...

View Article


島地勝彦/サロン・ド・シマジ GOROKU7

■えこひいきの倍返しを心がけなさい ミツハシ えこひいきにはえこひいきで返礼する。 シマジ そういうことだ。 そうして2時間かけて行った松本で、藤本さんが俺の目の前にドンと置いたのが、まだ封を切っていない陶器ボトル入りの白州だった。 「どうぞご自由に飲んでください」 というわけだよ。 この白州は相当な値打ちのものなのだが、そんなことは一言も言わずに「ご自由に」というところがいいだろ。...

View Article

奏論 ルーツ・ミステリー/日本を支配しようとした大魔王と、救世主の誕生と

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』 「天は自らを神として自惚れたイエス・キリストに荷担はしていなかった」 とあるが、 自らを神として自惚れた著名な人物として思い浮かぶのは、織田信長である。 織田信長と謀反の明智光秀の関係と、イエス・キリストと裏切り者ユダの関係について、織田信長を通して少し検討してみましょう。...

View Article


震災から20年/桧山進次郎

桧山進次郎 / 代打の神様 震災20年を語る 神戸新聞NEXT 1月1日(木)1995年1月17日。プロ野球阪神タイガースの選手だった桧山進次郎さんは自主トレーニングに備え、京都の実家から西宮・苦楽園のマンションに戻っていた。突き上げるような地鳴り。激しい揺れ。体をこわばらせ、桧山さんは恐る恐る玄関のドアを開けた。...

View Article

国民の目隠しをする左傾マスコミ

転載元 伊勢雅臣のブログ ■目隠しされた日本 戦前も戦後も情報無しの手探り状態 日本は情報無しの目隠し状態で、戦前はアメリカと戦い、戦後は中ソと対峙してきた。 ◆1.ずっと自衛隊の写真を撮っていた中国の震災救援 東日本大震災では中国軍が救援に来たが、その際に彼らは何をしたのか、 こんな証言がある。 __________ (中国の救援部隊が)ずっと写真を撮っていたという話を聞きました。...

View Article


ルーツ・ファンタジー/天皇制の本質 1

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』 ★天皇制の本質 ■鎌倉・室町そして戦国時代へ 源頼朝は朝廷の命を受け平家を倒した。 朝廷・貴族から警察権を譲渡され、国主の安住を保障した上で、鎌倉幕府が成立した。 当時の武士は、能力主義、実力本意であり、土地が生活の糧のすべてであった。 相続は法定相続ではなく、年が若くても実力があると認められた者に相続された。...

View Article

ルーツ・ファンタジー/天皇制の本質 2

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』 ★天皇制の本質 ■『日本国憲法失効論』を読んで(続き) ◆関東軍はなぜ暴走したか (『日本の歴史 昭和編』P105 )...

View Article

天皇制の本質 3/昭和天皇の苦悩

転載元 be with gods 『人類創成から始まる善と悪の闘いを検証する』 ■昭和天皇の苦悩 『昭和動乱の真相 阿部 著』の後に 『昭和の動乱 重光 著』を読みました。 阿部氏は警察内から見た当時の国内状況を語っておられる。 ゾルゲ事件への言及が無く、若干物足りないところもあるが、重光氏は国際感覚を持ち広い視野から昭和の動乱を見据えており、感銘を受けました。...

View Article
Browsing all 2520 articles
Browse latest View live